なりたい自分見つけた君に!

看護・医療系を目指すなら 短期集中 メディカルコース 現役合格率98%※ 創業40年の信頼と実績 強力な講師陣 既卒・社会人も受講可能! 2017年〜2022年にかけて高校3年生(当塾の塾生)を対象に調査 なりたい自分見つけた君に! 看護・医療系を目指すなら 短期集中 メディカルコース 現役合格率98%※ 創業40年の信頼と実績 強力な講師陣 既卒・社会人も受講可能! 2017年〜2022年にかけて高校3年生(当塾の塾生)を対象に調査

看護・医療系大学の卒業後の進路
卒業生はこんなお仕事で活躍しています。

  • 看護・医療系

    看護・医療系 イメージ
    看護師・保健師・助産師・養護教諭
  • リハビリ系

    リハビリ系 イメージ
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
  • 医療技術系

    医療技術系 イメージ
    臨床検査技師・臨床工学技士・診療放射線技師
  • その他

    その他 イメージ
    管理栄養士

国家資格を取得し、病院や自治体、企業、学校、保育園などに
安定して就職することが出来るため、ますます人気が高まっています。

憧れで終わらせないために!

看護・医療系の大学や専門学校を志望している方へ
こんなことで困っていませんか?

  • 受験対策 何から始めたらいいか分からない
  • 受験勉強をしてこなかった、模試の判定も微妙
  • 入試本番まで時間がなく、焦っている
  • 小論や面接の対策をしてくれる先生が周りにいない
知っていますか?

高い就職率を背景に看護・医療系大学の
入学者数は年々、増え続けています!

看護系学部の入学者数グラフ 出典:文部科学省 2020.12.25公表 「学校基本調査」 看護系学部の入学者数グラフ 出典:文部科学省 2020.12.25公表 「学校基本調査」

看護・医療系の志望校へ現役合格するためには
プロ講師の指導の下、正しい学習プランを計画・実行していく
必要があります

でも安心!

看護・医療系受験に特化した
俊英館のメディカルコースなら
限られた時間の中で効果的な学習プログラム!

ムダがないから効率的!
目標が決まれば見えてくる最短ルート。

  • STEP 1
    カウンセリング
    まずは志望校や将来の進路についてカウンセリングを受けます。志望校が具体的に決まっていない場合でも、本人のレベルや適性、性格などから総合的に判断して、お勧めの大学を提案してもらえるので安心!
  • STEP 2
    対策プラン提案
    次はカウンセリングに基づいて、志望校合格に向けた対策プランを練ります。試験日から逆算し、効率的に学習成果を出せるプランを提案させていただきます。
  • STEP 3
    実践フォロー
    対策プランが固まったら実践あるのみ!分からない問題や学習の進め方に対する疑問点も全て先生に質問しフォローを受けることができます。またプランの進行に遅れがないよう先生がチェックしてくれるので安心です!

看護・医療系に適した学習プログラム

看護・医療系受験に必要な要素とは?

情報収集力 学力 人間力

3つの要素をバランス良く強化することが重要!

  • 学 力
    入試本番の得点力はもちろん、大学入学後に国家試験の合格を掴み、なりたい職業に就くことが皆さんのゴール!そのためには高校の学習内容を十分に理解し、高い学力をキープしていくことが求められます。
  • 情報収集力
    入試傾向や受験科目、試験日程、大学側の求める学生像など、大学入試では情報収集力が鍵を握ります。入試を有利に進めるためにも、早く正確に情報を収集できる方法をレクチャーしてもらおう!
  • 人間力
    看護・医療系の受験では小論文や面接を課す大学も多いです。そして小論文や面接では、医療に携わる者としての資質を問われます。こうした厳しい試験をクリアするためにも、自身の人間性を相手に分かりやすく好印象に伝えるトレーニングを行う必要があります。

ポイントを捉えて集中強化!

特徴01
志望校のレベルに
応じた対策
国公立大から難関・中堅の私大、短期大学、専門学校まで、志望校のレベルに応じた対策講義を受講できます。
大学によって受験科目は様々ですが、必要な講義を自由に組み合わせることができるので、キミだけの受験専用カリキュラムを組むことができます。
特徴02
基礎+実践の
ステップアップ方式
まずは基礎編の講義で教科書内容の復習や苦手単元の強化を行います。続いて応用・実践編の講義を受けることで入試本番の得点力を培います。
基礎から実践へとステップアップしながら講義が進んでいくので、高校の教科書レベルから不安という方も安心して受講いただけます。
特徴03
小論・面接対策も充実!
医療・看護系の入試では、小論文や面接などで人物評価を行う傾向があります。しかし小論文や面接は客観的な指導が必要不可欠なため独学はもちろん、学校での対策も難しいのが実状。俊英館なら小論文の書き方を基礎から学べるだけでなく、実践課題に添削指導がセットされています。
面接対策も進路アドバイザーからマンツーマンで指導を受けることが出来ます。

必要な講座を自由に選択できるから
志望校や入試までの期間、学習スタイルに応じた
カスタマイズが可能

学習スケジュール例

看護・医療系の国公立4年制大学志望の学習スケジュールイメージ 看護・医療系の国公立4年制大学志望の学習スケジュールイメージ
看護・医療系の私立4年制大学志望の学習スケジュールイメージ 看護・医療系の私立4年制大学志望の学習スケジュールイメージ
看護・医療系の短期大学・専門学校志望の学習スケジュールイメージ 看護・医療系の短期大学・専門学校志望の学習スケジュールイメージ

上記スケジュールは代表的な一例です。
個々のレベルや状況に応じた学習スケジュール・カリキュラムを
作成できますので、まずはご相談を!

なりたい自分へ近づくために俊英館のメディカルコースをオススメする3つのポイント

合格実績

俊英館には看護・医療系の学校に合格するためのノウハウがあります!  4年制大学 短大 専門学校現役合格率98%(※2017年〜2022年にかけて高校3年生(当塾の塾生)を対象に調査) 現役合格にこだわる俊英館は、一人ひとりに最適な合格カリキュラムを立てています。 俊英館には看護・医療系の学校に合格するためのノウハウがあります!  4年制大学 短大 専門学校現役合格率98%(※2017年〜2022年にかけて高校3年生(当塾の塾生)を対象に調査) 現役合格にこだわる俊英館は、一人ひとりに最適な合格カリキュラムを立てています。

創業40年

長い経験に裏打ちされた
信頼と実績のカリキュラム。

首都圏で進学塾を運営し、グループ全体で50を超える校舎を展開しています。
創業から40年を超え、受験指導、進路指導を行ってきました。

強力な講師陣

看護・医療系の受験に精通した
講師陣が志望校合格を
がっちりサポート

受験の傾向を知り尽くした予備校の講師陣が講義を担当。
プロ講師の指導のもと、入試本番の得点力を培います。

※市進予備校と提携。ウイングネットを使用した映像配信型授業。

※市進予備校と提携。ウイングネットを使用した映像配信型授業。

講 師 紹 介

看護・医療系に精通した講師陣が
全力でバックアップ!

ミクロの英文読解、
マクロの英文読解

石橋 渉 先生
指導科目:英語
石橋 渉 先生

英文読解の学習には、ミクロとマクロの2つの視点があります。
ミクロの英文読解とは、1つの英文の「文構造」を分析しながら読むこと。このミクロの読解ができないと、単語の意味をただ繋ぎ合わせただけの意味不明の和訳をすることになります。練成ユニットの講義では、「文構造」分析力を強化するトレーニングを行います。
そして、現在の入試では、単独での出題は少なくなっていますが、「英文法」の理解が、その訓練には必修です。そのため練成ユニットでは、英文読解に必要な英文法を総整理して、その理解を深めてもらいます。
実戦ユニットからマクロの英文読解に移行します。読解の視点を文ではなく、パラグラフ(段落)、そして文全体に移行し、文の主題を素早くつかむトレーニングをします。
ミクロとマクロの英文読解、その2つの読解力を高めれば、長文読解問題もスラスラと正確に解けるようになります。

受験数学突破の正攻法

天野 貴宣 先生
指導科目:数学
天野 貴宣 先生

これまで数多くの受験生を指導しての実感は、「基礎の理解なくして応用問題の攻略はあり得ない」ということです。
応用問題を解くカギは、「教科書の基礎事項の深い理解」にあります。公式を例にすると、公式を覚えるだけでは不十分で、大切なのは公式の証明過程の理解です。その理解が、数学的思考力を高め、応用演習を重ねていく際にとても効いてきます。大学入試の問題は、高校の教科書の内容を用いれば解くことが出来るよう作問されています。
この基礎事項を理解する勉強を大切にしましょう。講義では、応用問題の解法解説の際にも、常に根底にある基礎事項の考え方を確認します。
問題の解き方を暗記するだけの勉強は合理的ではありません。「基礎の徹底した理解を踏まえ、応用問題の解法を理解する」、これが受験数学突破の正攻法です。

現代文で泣かせません

児玉 克順 先生
指導科目:現代文、小論文
・志望理由書対策
児玉 克順 先生

“現代文はやってもやらなくても変わらない。日本語だから何とかなる。”
英語・社会、国公立大受験生であればさらに数学・理科、やるべき勉強が山ほどある中で、現代文は後回しにされがちです。入試現代文で失敗しないためには、問題文から設問解答に必要な情報をいかに正確に、かつ素早く見つけ出すか、その情報収集能力を強化する必要があります。この能力をいかに最短時間でみなさんに身につけさせるかが私の役割です。
また、小論文・志望理由書の対策講座では、「文章の作り方」や「内容の考え方」をゼロから伝えていきます。そもそも人は、「書くこと」と「考えること」からは一生逃げられません。ならばこの講座を通して、「きちんと文章が書ける」「きちんと考えられる」己を築き上げていきましょう。
断言しましょうか。この講座は間違いなく一生モノです。

脱!丸暗記生物の勉強を
楽しもう

三浦 忠義 先生
指導科目:生物
三浦 忠義 先生

“生物の勉強と言えば暗記、自分は暗記が苦手。だから生物は苦手。”
そんな思いの人がたくさんいるかと思います。確かに暗記は必要ですが、生物の用語を一問一答的に丸暗記するのは賢明とは言えません。大切なことは、丸暗記ではなく本質をとらえた理解の積み上げです。
理解の積み上げができると、覚えることが苦にならなくなります。各分野の内容が有機的につながり、応用力が身につきます。そして、何よりも生物の勉強が楽しくなってきます。
教科書レベルの基本を疎かにせず、ひとつひとつの内容を深く正確に理解してください。講義では、基本知識を一から丁寧に解説し、志望校合格に必要な学力を徹底的に養成します。
図にもこだわって板書していますのでしっかりと書き留めてください。理解がより深まり、記憶に定着します。

思考・試行の化学!!!

吉村 直樹 先生
指導科目:化学
吉村 直樹 先生

皆さんは今まで高校化学をどう勉強してきましたか?
知識事項や計算問題の解き方の原理・本質を理解することなく、テスト前に膨大な単純丸暗記をして、テスト後には忘れてしまうことの繰り返しではないでしょうか。
高校化学は、勉強の仕方次第で、暗記量や勉強時間を大きく減らすことができます。そのときに重要なポイントになるのは、「思考と試行」。毎回の授業ではそのコツを伝えていきます。
最小労力で大学入試化学を得点源科目にして、脳の暗記容量は英語に、勉強時間は数学に費やして、笑顔で合格できるように、いっしょにがんばっていきましょう!

合格を勝ち取った先輩の声 合格を勝ち取った先輩の声

まずは1日体験! 見つけよう!合格までの最短ルート

カウンセリング

志望校合格に向けて、
一人ひとりに最適な対策プランをご提案

体験授業例

  • ■ 私大対策3科
    (数学、生物基礎、小論)
  • ■ 私大対策2科
    (英語、数学)
  • ■ 短大対策3科
    (英語、数学、生物基礎)
  • ■ 国公立大対策2科
    (英語、生物)

※志望大学の受験科目によって体験の科目、科目数は変わります。

会社概要
社 名 株式会社 俊英館
代表者 代表取締役社長 川久 充成
創 立 1981年

首都圏に学習塾・進学塾53校を展開、中学受験、高校受験、大学受験、学校対策に対応した学習塾・進学塾です。
集団授業・個別指導・映像授業と、多彩な授業カリキュラムで一人ひとりを大切にした指導を行っています。

校舎名 住所 電話番号 最寄駅
日高中央校 埼玉県日高市高麗川3-2-5 042-984-1177 JR八高線 高麗川駅
所沢山口校 埼玉県所沢市山口1267-1 04-2928-8072 西武狭山線 下山口駅
狭山入曽校 埼玉県狭山市南入曽459-8 04-2958-5527 西武新宿線 入曽駅
上福岡校 埼玉県ふじみ野市
大原1-2-10
049-267-7110 東武東上線 上福岡駅
狭山中央校 埼玉県狭山市中央1-3-25 04-2958-5966 西武新宿線 狭山市駅
南大塚校 埼玉県川越市南台2-6-6 049-291-2650 西武新宿線 南大塚駅
鳩ヶ谷校 埼玉県川口市
坂下町3-16-6
048-282-3634 埼玉高速鉄道線 鳩ヶ谷駅
草加谷塚校 埼玉県草加市瀬崎1-6-15 048-926-0815 東武スカイツリーライン 谷塚駅
北坂戸校 埼玉県坂戸市末広町8-2 049-288-3312 東武東上線 北坂戸駅
熊谷中央校 埼玉県熊谷市
宮前町2-251-1
048-528-4855 JR・秩父鉄道 熊谷駅
行田中央校 埼玉県行田市忍
2-19-1 清水ビル3F
048-564-3440 秩父鉄道 行田市駅
熊谷籠原校 埼玉県熊谷市籠原南1-122 048-531-0321 JR高崎線 籠原駅
東松山校 埼玉県東松山市
箭弓町1-9-13
0493-21-0810 東武東上線 東松山駅
武蔵嵐山校 埼玉県比企郡
嵐山町大字菅谷459-1
0493-61-2797 東武東上線 武蔵嵐山駅
熊谷校 埼玉県熊谷市
中央1丁目211
048-525-0028 JR高崎線 熊谷駅 / 秩父鉄道 上熊谷駅
新河岸校 埼玉県川越市砂新田80-38 049-265-7095 東武東上線 新河岸駅
鶴瀬校 埼玉県富士見市
鶴瀬東1-9-29
049-268-6811 東武東上線 鶴瀬駅
西浦和校 埼玉県さいたま市
桜区田島4-15-14
048-836-1170 JR武蔵野線 西浦和駅
宮原校 埼玉県さいたま市
北区日進町3-507-3 2F
048-661-6271 JR高崎線 宮原駅
北上尾校 埼玉県上尾市錦町 27-1 048-779-5031 JR高崎線 北上尾駅
光が丘校 東京都練馬区光が丘3-9-2 03-5967-2331 都営大江戸線 光が丘駅
武蔵関校 東京都練馬区
関町東2-14-7
03-5927-0450 西武新宿線 武蔵関駅
立川砂川校 東京都立川市
砂川町8-60-16
042-534-7980 西武拝島線 武蔵砂川駅
恋ヶ窪校 東京都国分寺市
東恋ヶ窪5-17-17
042-359-8361 西武国分寺線 恋ヶ窪駅
小竹向原校 東京都板橋区向原1-11-6 03-5986-0671 東京メトロ有楽町線・
副都心線 小竹向原駅
板橋徳丸校 東京都板橋区徳丸2-29-21 03-5921-2101 東武東上線 東武練馬駅
西立川校 東京都立川市
富士見町1-23-16
042-521-7810 JR青梅線 西立川駅
小平校 東京都小平市仲町234 042-348-8411 西武新宿線 小平駅
府中校 東京都府中市
天神町1-11-8
042-354-7305 京王線 府中駅
小金井校 東京都小金井市
緑町5-16-28
042-380-7921 JR中央線 東小金井駅
玉川上水校 東京都立川市幸町6-2-1 042-538-5800 西武鉄道・多摩都市
モノレール 玉川上水駅
千葉中央校 千葉県千葉市
中央区宮崎1-18-49 森山ビル1F
043-209-2251 京成千原線 千葉寺駅
市原辰巳台校 千葉県市原市
辰巳台西1-8-51
0436-76-7037 JR内房線 八幡宿駅
富岡校 群馬県富岡市富岡1341 0274-70-2151 上信電鉄 上州富岡駅
OSZAR »